お昼ごはんを自宅で食べ、いよいよパッキングを開始し出発します。
最寄のICから高速に乗り、一路新潟へ向けて走り出します。
お盆時期なのに関越道は渋滞も無くスムースに流れています。
途中のパーキングによりつつ先に進むと、新潟県に入ったあたりで、遠くに雨雲らしき雲が・・・
乗船前から雨か~~~なんて思いながらも、雨雲レーダーをチェック・・・
「なんとかなりそうだな」
と、合羽は着ずに走り出します。
高速を降りたところで、W650のお父さんとちょっと駄弁り、港へ向け出発~~
ここで、今年一発目のミスコース・・・
かなり、余計な時間を使いつつターミナルへ・・・
でも、ターミナルに向かう途中で、かなりの豪雨の痕があったから、
もしかすると、迷子にならなかったら、ゲリラ豪雨の餌食になっていたかも知れませんね~
で、なんやかんやでフェリーターミナルに到着!!
何年か使ってなかった新日本海フェリーですが、いつの間にやら
乗船名簿に記入しなくてよくなったんですね。
で乗船まで、時間をつぶして、
いざ、乗船開始~~
って、ここでも新日本海フェリーの進化が・・・
乗船券をタンクバッグから出そうとすると、
「そのままで大丈夫ですよ~」
と・・・タンクバッグのマップケースに入ったままで、バーコード読む機械みたいなやつで PiPiPiって
いや~乗船券を出さなくていいのは楽ですね~~
スロープを昇って乗船開始~~
テンションがあがってきますよ~~
で、お約束の
「ギヤロー、ハンドルロック、荷物は全部降ろしてください」
乗船完了~~~すれば~~~
一番近い自販機にクラシックが無かった・・・
いや~今年はすんごい寝ましたね~~
何回かは途中で起きたのですが、あっという間に苫小牧東港に着いちゃったよ・・・・
多分、フェリーで13~14時間くらい寝てたんじゃないかな??
てな感じで、定刻どおりに苫小牧東港に入港
「バイクの方下船を開始してください」
ってんで、車両甲板に降りていったら、まだ、車が出て無いじゃん・・・
おれ、もやしっ子だから、荷物つけるとバイク引けなくなっちゃうんだよな・・・
だから、車が出た後にバイクを引いてっから、荷物をつけよっと
って思っていながらも、回りにつられて、ついつい荷物を付けちゃいました。
・・・案の上引けない・・・・隣のお姉さんに手伝ってもらって、なんとか引き出しましたとさ・・・