2010年05月23日
ミニ&ローテーブル
この前のGWキャンプツーリングの時は結構忘れ物をしてしまいました。
そのひとつにテーブルがあります。
ジェベルに乗っていた頃は、ホムセン箱+板でテーブル代わりにしていた為
バイクを乗り換え、GIVI箱に換えた今回、買い忘れてしまいました
。

まぁ、テーブルは無くてもなんとかなりますが、あったほうが断然便利です。
帰って来てから、早速購入しようとナチュラムさんを徘徊しますが・・・
んん~~心をそそらない・・・
ってことは
作りますか~
前にblogで見つけた自作テーブルをパクらせていただきます。
用意するものは、アルミ複合板・アルミのアングル
工具のリベッター・カッター・ドリル等は手持ちの物を引っ張り出して来ました。
サイズはあまり気にせず~
作ってみて小さかったら数を多く作る作戦です。(大きすぎる事は無いでしょうからね
)
途中経過はありません
材料を切って、バリをとって、穴あけて、リベット留めして・・・完成



こんな感じです。
作ってみると、意外に重いです。
耐加重は多分3~5kg位ですかね?
壊れても自作なんで誰にも文句が言えません・・・
あと、アルミ複合板の芯の部分はプラ?ゴム?のような素材なんで
直にストーブ(別体式)を使った場合はヤバイかも知れません・・・
まぁ、1台600円位の材料費なんで失敗作でもいいんですけどね
コレが2組あれば十分でしょ???
実戦投入が待ち遠しい~~
そのひとつにテーブルがあります。
ジェベルに乗っていた頃は、ホムセン箱+板でテーブル代わりにしていた為
バイクを乗り換え、GIVI箱に換えた今回、買い忘れてしまいました


まぁ、テーブルは無くてもなんとかなりますが、あったほうが断然便利です。
帰って来てから、早速購入しようとナチュラムさんを徘徊しますが・・・
んん~~心をそそらない・・・
ってことは

前にblogで見つけた自作テーブルをパクらせていただきます。
用意するものは、アルミ複合板・アルミのアングル
工具のリベッター・カッター・ドリル等は手持ちの物を引っ張り出して来ました。
サイズはあまり気にせず~
作ってみて小さかったら数を多く作る作戦です。(大きすぎる事は無いでしょうからね

途中経過はありません

材料を切って、バリをとって、穴あけて、リベット留めして・・・完成




こんな感じです。
作ってみると、意外に重いです。
耐加重は多分3~5kg位ですかね?
壊れても自作なんで誰にも文句が言えません・・・

あと、アルミ複合板の芯の部分はプラ?ゴム?のような素材なんで
直にストーブ(別体式)を使った場合はヤバイかも知れません・・・
まぁ、1台600円位の材料費なんで失敗作でもいいんですけどね

コレが2組あれば十分でしょ???
実戦投入が待ち遠しい~~